分散投資の力が発揮された2024年                                 ~来年2025年『トランプ2.0』時代の戦略~

【2024年を振り返る:大きく揺れたマーケット】

2024年は、投資家にとって波乱の1年でした。株式市場は大きな上下動を見せ、日本株市場は歴史的な展開を迎えました。

  • 前半:日経平均が史上最高値を記録
    7月11日、日経平均が 42,224円 の史上最高値を更新しました。外国人投資家の旺盛な買いに加え、 ドル/円が162円程度まで進む円安が追い風となり、輸出関連株を中心に市場全体が活況を呈しました。
  • 後半:急落と円高への転換
    しかし、7月以降に状況は一変。8月5日には 31,458円 まで急落し、わずか1か月で約10,000円もの下げを記録しました。為替市場でも円高が進行し、 ドル/円は140円台 まで戻りました。この動きには日銀総裁のタカ派的発言や財務省の円買い介入が影響しました。また、外国人投資家の売り越しが加速したことが市場全体に大きな下押し圧力を与えました。

その後、年末にかけて状況が再び変化し、 ドル/円は157円台 の円安水準まで戻りました。米国では長期金利が再び 4.5%台 に上昇し、日米金利差の拡大が円安を後押ししました。これにより、再び輸出関連株への買いが期待される一方で、市場全体のボラティリティ(変動性)は高止まりする状況が続いています。

 

【アセット・アロケーションとリバランスの重要性が際立った年】

2024年は、激しい市場変動を通じて、 アセット・アロケーション(資産配分)リバランス の重要性を再認識する年となりました。

例えば、米国市場ではハイテク株が急落する一方で、投資家の中には安全資産や現金比率を高めてリスクヘッジを図る動きも見られました。ただし、米国長期金利が 4.5%台 に上昇したことで、債券市場に対する期待が低下し、資産配分の調整が一層重要となりました。

また、ポートフォリオを定期的に見直し、市場環境に応じたリバランスを行った投資家は、この変動をうまく乗り越えることができたでしょう。

 

【2025年の展望:『トランプ2.0』時代の市場はどう動く?】

2025年は、 トランプ大統領の再登場 による政策が市場に大きな影響を与えると見込まれています。政策次第で市場は一層ボラタイル(変動率が高い)になるでしょう。

  1. 積極的な財政支出と規制緩和
    トランプ政権は、景気刺激策として積極的な財政支出やエネルギー規制の緩和を進めると予想されます。短期的には株価上昇が期待され、特にインフラ投資や製造業の復活が注目されるでしょう。
  2. 地政学リスクと関税問題
    一方で、中国への関税強化やウクライナ、中東情勢の地政学リスクが市場混乱を引き起こす可能性もあります。これらのリスクには注意が必要です。
  3. 米国金利動向の影響
    米国では利下げが進むと見られますが、そのペース次第で市場の反応が変化します。利下げが加速すればグロース株の回復が期待されますが、インフレ懸念が強まれば利下げのペースが鈍化するリスクもあります。

 

【2025年の投資戦略:柔軟な対応とリスク管理が鍵】

2025年も、変動する市場に対応するためには、 分散投資柔軟な対応 が重要です。以下のポイントを押さえましょう。

  1. アセット・アロケーションを徹底する
    • 株式、債券、金、不動産など多様な資産を組み合わせたポートフォリオを構築しましょう。
    • 特に、米国債など相対的に信用リスクが低い資産を組み入れることで、リスクを抑えることが可能です。
  2. 適切なリバランスを行う
    • 市場環境の変化に応じて資産配分を定期的に見直すことで、変動に対応しやすくなる可能性があります。
  3. 短期的な市場変動に備える
    • トランプ政権の政策や地政学リスクに注視し、柔軟に資産配分を調整しましょう。
  4. 長期的な成長テーマを押さえる
    • AIや再生可能エネルギーなど、成長が期待される分野への投資も引き続き重要です。
    • 東証改革の影響を受ける中小型株にも注目が必要です。
  5. 為替リスクを考慮する
    • 為替市場は日米金利動向の影響を受けやすく、円安局面では輸出関連株が恩恵を受けますが、円高には注意が必要です。

 

【来年へのメッセージ】

2025年は、トランプ2.0時代の政策や地政学リスクを背景に、市場変動が続く可能性があります。しかし、 分散投資適切なリバランス長期的な視点 を持つことで、不透明な状況でもチャンスを活かせます。

「変動の大きい時こそ冷静にリスクを管理し、柔軟に対応することが成功への鍵です。来年も、市場としっかり向き合いながら、着実に資産を守り、増やしていきましょう!」

2025年が皆さんにとって素晴らしい1年になることを心より願っています。

 

 

IFA法人エチュード株式会社
吉住 俊彦